pu-log’s diary

たくさんの物語と出会うことを今年の目標とする。

海のお掃除屋さん「トリプルヘッド・ジョーズ」感想

海洋生物額を専攻するマギーは、インターンとして世界屈指の研究所「ペルセフォネ」に入所する。そこは、孤島の水深800Mに位置する、最新鋭のシステムを備えた廃棄物研究施設。到着早々マギーは施設内を見学するが、その時、轟音と共に施設を大きな振動が襲う。海底カメラの映像を見ると、そこには頭が3つある巨大なサメが泳いでおり、施設に体当たりをしていた。即座に緊急避難命令が出されるが、施設は崩壊し多くの犠牲者を出す。マギーたちはかろうじて孤島の地上まで逃げ出すが、助けを呼ぶには海を渡らなければならなかった・・・。(パッケージより)

トリプルヘッド・ジョーズ [DVD]

3つの頭を持つ巨大サメに襲われるモンスターパニック映画。製作は2015年、アメリカ。れっきとしたシリーズもので、1作目がダブルヘッド、2作目がトリプルヘッドというちょっとまぎらわしい頭の増え方をしている。
 

簡単感想

海洋汚染研究所という堅苦しい場所からのスタートに若干の不安を覚えたものの、途中からはパリピがわんさかいるクルーズ船に合流して実家に戻ったような安心感。三つ首の奇形サメは海洋汚染の影響で生まれているためゴミを食べてパワーアップする性質を持ち、海をお掃除しつつ人間をパクパク食べる。頭が3つに増えたことにより攻撃方法にもバリエーションが増え、襲撃テンポも悪くない。3体並んだモブを同時に捕食するといった爽快感あふれる荒業シーンが見どころだ。

私の評価は★2.8。前作同様しっちゃかめっちゃかのストーリー展開でツッコミどころも満載だが、トリプルヘッドが海を汚す人間に制裁を加えていると考えると急にしんみりしてしまう。お色気シーンも少な目でしょんぼり。

海の阿修羅!

今作のトリプルヘッドで不思議だったのは、エサの選り好みをするところ。近くにいるモブより、あとから水に入ってきた遠くのモブを襲いがちなのだ。好物は最後に食べるタイプなのかしらとも思ったが、ゴミに引き寄せられる性質とは、そういうことなのだろう。食べられた人にはいろんな意味で同情するが、それをふまえて考えると食べる順番でモブの人となりを想像させようとする情緒的なアプローチを試みたとも言える。そんなことよりオープニングで登場した黒ギャルのビキニを早く脱がせろバカヤロウ。
 
今作の目玉俳優といえばダニー・トレホ。漁船の船長役であり、主人公たちの救援信号を受け応援に駆けつけてくれる頼もしい兄貴だ。もちろん見せ場としてトリプルヘッドとのタイマンシーンがあるわけだが、そこで制作陣が頭を増やす悪霊に支配されているとしか思えない出来事がおこった。切られた頭が再生したのだ。しかも1つではなく3つ。2+3でファイブヘッドジョーズて、増え方が富江やないかい。このひらめきが次作へのインスピレーションになったことは容易に想像できる。
 
今作で特に気に入ったのは、モブがモブとして仕上がっているところだ。主人公がトリプルヘッドの気を引きに行くと言ったら、駄目よ私が行くわと名乗りを上げる。押し問答が続いて埒が明かなくなれば「行くったら行くの!」と四の五の言わせる間を与えず水に飛び込んでいく。すぐそこに棒があるのにつかまることなくジョーズのお口にダイブするモブ、救命ボートに余裕はあるのになぜか沈没船に残るモブ、自ら命を捨てたがるモブしかここにはいないのか。強引とはいえ趣向を凝らしたモブの減らし方に匠の技が光るところは、さすがB級映画の老舗である。

 
やはりつじつまを考えると気分が乗らない。真面目な話、完全に人間が悪なのよ。主人公は海洋汚染研究所に勤めていながら終盤、ゴミを海にまき散らすし。トリプルヘッドが阿修羅と化すのも当然なのだ。